ハセガワで働く
先輩たちの今
バリバリ活躍している先輩たちの“今”を直撃レポート!
入社後、新人研修から、今までの経歴
入社1年目
生産本部 群馬工場 管理課
群馬工場に配属。工場設備のメンテナンスなど、生産技術業務の専門職研修が始まる。
- MOVING
- 生まれ育った
関西を離れ、群馬へ。
人が優しく、
すぐ慣れる!
半年後〜現在
生産本部 生産技術センター
自社の全工場を管轄する「生産技術センター」が群馬にできる。工場設備を整え、円滑な製作作業のための環境をつくる。
- STEP UP!!
- 新製品の展開や
生産拡大にあたり、
新たな設備を
次々と準備中。
週間スケジュール
工場の休日に設備点検がある週も
- 月
内勤
- 火
内勤
- 水
代休
- 木
外部工場へ外出
- 金
内勤
- 土
設備点検のため
出勤 - 日
休日
ある1日のスケジュール
-
出社
メールの確認をしてから、1日のスケジュールを調整
-
工場内の見回り
設備の運転状況を把握して、不具合があればすぐに対応
-
工具のメンテナンス
生産用工具のチェックも仕事のひとつ。消耗部品の在庫確認も
-
ランチタイム
自分で選んだものを配達してくれる弁当を食べる
-
デスクワーク
新製品立ち上げのための設備づくりのポイントを考え、資料をまとめる
-
電話やメール対応
設備や金型業者と、次のプランのためのやり取り。納期や進捗も確認
-
終業

一問一答!先輩が本音を語る
- Q1なぜ長谷川工業を選んだのですか?
-
社員の雰囲気が良かったから
工業関係の高等専門学校(高専)に通っていたため、「自社でつくって売る」というメーカーでの仕事に興味がありました。メーカーの中でハセガワを選んだきっかけは、就職説明会で出会った人事の方の人柄。きちんと説明してくれつつ、とても和やかな雰囲気だったことに魅力を感じました。そのときの直感は当たっていて、就職後も人間関係には恵まれています。
- Q2現在の仕事のやりがいは?
-
商品が順調に製造できるとうれしい
商品を直接的につくっている訳ではありませんが、その前段階の設備をつくったり整備したりする仕事。縁の下の力持ちとして感謝されると、この仕事を誇りに思えます。工場の設備が不具合を起こせば、作業が止まり、みんなが困る。できるだけすばやく復旧させたときの「ありがとう」は、心に沁みます。
- Q3希望していた仕事内容でしたか?
-
思っていた以上に充実
学生時代に学んだことを少しでも生かせる仕事内容なので、やりがいもひとしおです。さらに、入社して2年ほどで大きなプロジェクトも任せてもらえるように。もちろん先輩のフォローあってのことですが、信頼して任せてもらえるとうれしいし、責任感があるため成長も。大企業では下積みも長いと聞きますが、ハセガワでは即戦力として力を伸ばせます。
- Q4長谷川工業で働いてよかったことは?
-
いちばんは、人の良さ!
憧れていた技術職として、ものづくりに携われています。仕事の充実はもちろん、人間関係の良さも魅力。直属の上司をはじめ、オフィスのある群馬工場の人たち、外部協力工場の方もみんな温かくフレンドリー。配属になるまで縁がなかった関東、群馬ですが、すっとなじめたのはまわりの方々のおかげです。
- Q5休日はどんな風に過ごしていますか?
-
群馬ならではの農業体験も!
今は、はじめての群馬暮らしなので、ときどき日帰り旅をします。草津温泉に行ったり、埼玉の秩父で名所めぐりをしたり、まだまだおもしろいところがありそうで楽しみです。あとは季節限定で、上司がつくっている田畑で収穫を手伝うことも。穫れた野菜はたくさんいただけ、自炊派なので助かっています。
- Q65年後&20年後の目標は?
-
設備のプロを目指す
5年後は、今と同じ仕事の実力を着実につけて、できることを増やしていきたい。20年後は、さらに成長して、技術関係のプロフェッショナルになるのが目標。「設備のことなら森本に聞け!」と言われる、頼られる存在になりたいです。ゆくゆくは技術長や工場長にも…と、ステップアップの夢がもてるのもハセガワのいいところです。
- Q7長谷川工業の裏話をこっそり教えて!
-
群馬工場のランチタイムは悩ましい
群馬工場は、宅配されるお弁当の種類が多い! 日替わりメニューで毎日10種類以上から選べるので、くいしんぼう心を満たしてくれます。うどんやラーメンなどの麺類も、それぞれ具材が数種類から選べるため、毎日選ぶのが大変という贅沢な悩みが…。本社や他工場はすみません、1種類ずつですがおいしいですよ!
- Q8未来の仲間へのひとこと
-
チャンスはたくさん用意されている!
新卒で入社すると「自分に何ができるのか」と、不安もあると思います。だけど大丈夫。最初は先輩がしっかりと教えてくれ、芽が出てきたら思いきって任せてもらえる。だから、成長も早いはずです。メーカーだから他部署への異動ができ、まったく異なる仕事をできるチャンスも。何かしらできることを見つけられ、興味をもって仕事ができる会社です。