ハセガワで働く
先輩たちの今
バリバリ活躍している先輩たちの“今”を直撃レポート!
入社後、新人研修から、今までの経歴
入社2年目
HI部 東日本
新入社員研修の後、東京支店に配属。ホームセンターへの営業を担当し、店舗をまわる日々。店舗改装時は、力仕事もこなす。
- CHALLENGE!!
- 既存のルート営業先とは
異なるため
試行錯誤の毎日だが、
充実!
入社4年目
東京支店 営業課
ホームセンター担当に加え、工具商社や金物商社といった代理店へのルート営業にも携わるようになる。
入社5年目
東京支店 OS1課
はしごや脚立のレンタル業者など、特殊ルート顧客を担当するように。販売計画や進捗管理など、新しい営業スタイルをつくりだす。
- STEP UP!!
- 営業の現場から、
管理する側に。ものを
売るまでの間の苦労が、
より分かるようになった
入社8年目
大阪本社 営業企画課
全社企画の立案・調整や、売上などの管理といった営業に関する幅広い仕事をする部署に転属。国内外からの仕入れ品の発注管理も行う。
週間スケジュール
通常期の勤務イメージ
- 月
内勤
- 火
自社工場へ外出
- 水
内勤
- 木
内勤
- 金
内勤
- 土
休日
- 日
休日
ある1日のスケジュール
-
出社
メールを確認。営業に関するさまざまな内容のメールが来るので、すばやく対応
-
デスクワーク
仕入れ商品の発注管理。仕入れ販売している商品の在庫は、こまめにチェック
-
社内ミーティング
新しい営業システムソフトを導入するため、他部署の担当者と打合せ
-
ランチタイム
仲間とランチへ。本社近くはカレーとうどん屋の激戦区だから、うまいものにありつける!
-
デスクワーク
資料作成。仕入れ商品の原価算出や、営業用の新製品情報などをまとめる
-
商談
仕入れ先の担当者が来社。新しい商品を仕入れるための打合せを行う
-
終業
商品発注対応などを終え、翌日の準備をしてから帰宅

一問一答!先輩が本音を語る
- Q1なぜ長谷川工業を選んだのですか?
-
シンプルな商品と売上げ規模のギャップがすごい!
ものづくりをしているメーカーへの就職を希望。その中で、はしごと脚立というニッチな商品を扱っているのに、売上げ規模が大きいハセガワに興味を持ちました。面接のときに会社の印象が良かったのも、選んだポイントのひとつ。面接官が受け答えのアドバイスをくれて、その優しさに思わずホロッとしたんです。
- Q2現在の仕事のやりがいは?
-
仕事の視野が広がった
入社してから長く営業職だったのですが、営業企画課に入って、今まで見えていなかったことが分かるようになったこと。より営業効率を上げていく企画や、海外とのやりとりがある貿易実務などにも携われ、自分のスキルアップにも。今後、もし営業職に戻っても役立つようなことを、日々身につけられています。
- Q3希望していた仕事内容でしたか?
-
意外と…というか、当たり前ですがガテン系
営業職を希望していたので、入社して営業をできたのはとてもいい経験でした。学生時代は、デザインシリーズのルカーノなどおしゃれな商品に憧れていましたが、実際に売上げのメインとなる商品はプロの職人向けのはしごや脚立。泥臭いアイテムですが、それがかっこよく見えてきます。
- Q4長谷川工業で働いてよかったことは?
-
(ちょっと騒がしいけど)いい人ばかり!
とにかく、人がいい。風変りな人もいるけれど、イヤな人なんて本当にいないんです。ときにおせっかいなくらい、面倒見もいいです。関西人が多いので、自分も含め、飲むとみんな声が大きくなりがちなのが唯一(?)のダメなところ。でも、会社での飲み会、楽しいです。
- Q5休日はどんな風に過ごしていますか?
-
家族で遊ぶ
2人の子供の父親なので、子供たちと一緒に遊べるところに行きます。キャンプなども楽しみますが、特に好きなのは水族館。東京勤務時代は、千葉の鴨川シーワールドや横浜の八景島シーパラダイスに。大阪に転勤してからは、海遊館へ。ニフレルにも行ってみたいな…。いい水族館があれば、ぜひ教えてください!
- Q65年後&20年後の目標は?
-
「世界一」をかなえる!
5年後は、営業企画として成長していたいです。今の営業方法やシステムを変えることで、もっと売上げが上がる伸びしろがある。新しい営業スタイルをつくって、会社を成長させたいです。20年後は、会社が掲げている「世界一のはしご・脚立メーカー」を実現していたいし、しているはずです。あと、個人的には大人になった子供たちと飲みにいける、いい親父でいたいです。
- Q7長谷川工業の裏話をこっそり教えて!
-
出張が楽しい
日本全国、そして海外まで取引先があるため、いろんな土地に出張することがあります。仕事をきっちりやり遂げた後には、お楽しみタイムがあることも。有名な温泉に浸かったり、名物料理を食べたり。自分は以前、アメリカのラスベガス出張があり、カジノで遊ぶという貴重な経験をしました。
- Q8未来の仲間へのひとこと
-
みんなで「世界一」に!
会社の目標は、「世界一のはしご・脚立メーカー」です。これは大げさな夢を掲げているだけでなく、実現できる目標。事実、海外事業部が某有名ブランドから受注した別注品の脚立が、全世界のショップに置かれていることも。これからもっと世界のトップメーカーに近づけるはずなので、一緒に「世界一」を目指して働きましょう!