ハセガワで働く
先輩たちの今
バリバリ活躍している先輩たちの“今”を直撃レポート!
入社後、新人研修から、今までの経歴
入社1年目
総務部付
新人研修で社内の業務を一通り経験。営業職を見据えハセガワの事業や業務の進め方を学ぶ
入社2年目
東京支店
営業職として東京支店に配属。東京都内の販売代理店を中心に営業を担当する
入社6年目
東京支店
これまでの成績を評価され、東京支店チームのリーダーとしてマネジメントを経験する
入社7年目
北関東営業所
北関東営業所に異動。20代で最年少所長に就任しチームとしての成果向上を追い求める
- CHALLENGE!!
- 所長としてレベルアップ!
仲間と協力し会社に
大いに貢献する!
週間スケジュール
イベントや展示会がある一週間
- 月
内勤
- 火
営業
- 水
代休
- 木
営業
- 金
営業
- 土
イベント/展示会
- 日
休み
ある1日のスケジュール
-
出社
9時の始業に合わせ、各営業担当の進捗状況や、前週の業績を確認し顧客・数字を分析
-
工場訪問
オーダーメイド製品の打ち合わせのため、担当するユーザー様の工場で打ち合わせ
-
ランチ
営業エリアの近隣にある人気のお店でランチ。お客様と食事をすることも多い
-
デスクワーク
午前に届いたメールをチェック。スピード感を持って返信することを大切にする
-
商談
販売代理店様を訪問し、新商品の紹介やサービスの企画提案を行う
-
情報共有
メールや電話で社内メンバーからの質問に回答。夕方頃が最も相談が寄せられるタイミング
-
終業
担当エリアから直帰。子どもを連れて、近隣のショッピングセンターで遊ぶのが日課

一問一答!先輩が本音を語る
- Q1なぜ長谷川工業を選んだのですか?
-
自社製品に対する愛を感じた
もともとメーカーの営業職に就きたいという希望があり、色々な企業を受ける中で、ハセガワに出会いました。面接を担当してくださった副社長がとてもフランクで、リラックスしてお話ができたことを覚えています。また、自社の製品を愛していることがしっかり伝わってきたことにも感激して入社を決めました。
- Q2現在の仕事のやりがいは?
-
チームで成し遂げる達成感
営業所としての数字目標があるため、個々のがんばりに加え、社員同士がうまく連携しながら業務を進めていくチームワークが大切です。チーム全員で目標達成に向かい仕事を進める大変さがある一方で、その苦労を乗り越え、喜びをみんなで分かち合えることがいちばんのやりがいです。
- Q3入社前と入社後のギャップはありましたか?
-
刺激ある多彩な製品を扱う
脚立やはしごを中心に扱うと思っていたのですが、実際はオーダーメイド製品をはじめ、電動モビリティなど、想像以上に多彩なラインナップを販売しています。入社前はいつか仕事に慣れてしまう日が来るのではないかと心配だったのですが、実際は刺激が多く未だに楽しみながら業務に向き合えています。
- Q4長谷川工業で働いてよかったことは?
-
居心地がいい環境
仕事を進める上では、営業所内のチームだけではなく他部署の方々とも連携しなければいけない場面が数多くあります。ハセガワの社員は、誰もが自然と支え合おうとする風土が根付いているので、気兼ねなく相談できるところが魅力だと感じています。何よりも、仕事を離れてもアットホームに付き合える仲間がいることが、居心地のいい職場環境につながっています。
- Q5長谷川工業の社風をひとことで言うと?
-
ファイヤー
特に営業部隊では仕事の士気を高めるため、「ファイヤー」という言葉をよく使います。 お客様に対峙するときや、気持ちを奮い立たせたいときに、私もその言葉を思い出すと自然と前向きな気持ちになれます。ハセガワで働く人達の中には、そのイズムが流れているように感じます。 誤解してほしくないのですが、決して「ファイヤー」を強要する社風ではなく、みんな優しいです(笑) 。ファイヤー!!
- Q6休日はどんな風に過ごしていますか?
-
子どもと水族館や動物園へ
家族と過ごす時間を大切にしています。まだ小さい子どもは動物が好きなので、水族館や動物園に行くことも多いですね。あと、お客様とゴルフをさせていただく機会もあるので練習にも励んでいます。
- Q7今後の目標は?
-
業界一の営業職に
人が嫌がるような手間が掛かる業務を避けず、他社とは違うアプローチを試しながら、これまで以上に良い成績を残すことを意識して仕事に取り組んでいます。その姿勢を大切に、業界内で一目を置かれる〝業界一の営業〟と呼ばれるようになることが一番の目標です。
- Q8長谷川工業の裏話をこっそり教えて!
-
社内結婚が多い
ハセガワでは社内で結婚する人たちが多いことです。社員同士の仲が良く、プライベートでも食事会やさまざまなイベントがあることが理由だと思います。私も社内結婚をしました(笑)。仕事でも家庭でも切磋琢磨しています!
- Q9未来の仲間へのひとこと
-
ハセガワを躍進させる仲間と
先輩の言う通りに働くのではなく、どんどん自分の意見を出しながら働ける環境がハセガワにはあります。そうした自分だけの想いを大切にできる、個性ある仲間たちといっしょに未来に向かってハセガワを躍進させていきたいと思っています。ぜひ、飛び込んで来てほしいですね。